profile

鈴木太朗

1973年、東京・葛飾生まれ。メディアアーティスト、アトリエオモヤ代表、東京藝術大学デザイン科准教授。
自然界の物理現象の美しさ、おもしろさに惹かれ、その時間軸的変化を表現要素に取り入れた作品を数多く制作している。

 作品コンセプト

略歴

1973 東京 葛飾に生まれる
2000 東京藝術大学 美術学部 デザイン科 卒業
2002 東京藝術大学 大学院 美術研究科 修士課程 修了
2005 東京藝術大学 大学院 美術研究科 博士後期課程 修了

現在
メディアアーティスト・美術博士
アトリエオモヤ代表
環境芸術学会 会員
東京藝術大学 デザイン科 准教授
長岡造形大学 非常勤講師

東京藝術大学 デザイン科 非常勤講師(〜2013.3)
東京大学 大学院 情報学環 特任助教・非常勤講師(〜2013.3)

個展

2004 「鈴木太朗展 – そして、舞う」( スパイラル/ワコールアートセンター、東京)
2005 「蒼のなかへ」( 和田画廊、東京 )
2010 鈴木 太朗 Exhibition 「音のなかへ」(銀座三越9階テラスコート、東京)

公共空間作品設置

2003 「Water Canvas 2003」( Panasonic Center、東京 )
2012 「Water Canvas」(シャルル・ド・ゴール国際空港、パリ)

公共空間展示

2003 「第3 回世界水フォーラム- 水のEXPO」( インテックス大阪、大阪 )
2005 「アートクロッシング 2005 うちのDEアート」( 内野町、新潟 )
2006 「アートリンク in 横浜赤レンガ倉庫」(横浜赤レンガ倉庫、横浜) – アトリエオモヤグループワーク

主なグループ展

2000 「東京藝術大学卒業・修了作品展」( 東京藝術大学、東京 )
2002 「第5回文化庁メディア芸術祭受賞作品展」( 東京都写真美術館、東京 )
2002 「東京藝術大学卒業・修了作品展」( 東京藝術大学、東京 )
2002 「アジアデジタルアート大賞展」( 福岡アジア美術館、福岡 )
2003 「第1 回DiVA 芸術科学会展」( 東京工業大学、東京 )
2003 「デジスタ・アウォード2003」( 旧富士銀行横浜支店、横浜 )
2004 「第7 回文化庁メディア芸術祭受賞作品展」( 東京都写真美術館、東京 )
2004 「ネクスト: メディア・アートの新世代展」
( NTT インターコミュニケーション・センター [ICC]、東京 )
2004 「EXHIBITION C-DEPOT 2004 色 – color -」( 横浜赤レンガ倉庫、横浜 )
2004 「Digital Art Festival 東京 2004」( Panasonic Center、東京 )
2004 東京デザイナーズブロック インテリアショップ 「CIBONE」 会場内美術( CIBONE、東京 )
2005 「Evolution Cafe」( BankART Studio NYK、横浜 )
2005 「東京藝術大学卒業・修了作品展」( 東京藝術大学、東京 )
2005 「EXHIBITION C-DEPOT 2005 face」( スパイラル/ ワコールアートセンター、東京 )
2005 「Evolution Lounge」( BankART 1929、横浜 )
2006 「現象からの新しいかたち展 – 再構築芸術へのいざない -」(和田画廊、東京)
2006 「東京大学制作展 iii Exhibition 5」(東京大学、東京)
2006 「ヨコハマ EIZONE 映像文化都市フェスティバル」デジスタ歴代受賞者展(ZAIM、横浜)
2006 「EXHIBITION C-DEPOT 2006 ナチュラル」(横浜赤レンガ倉庫、横浜)
2006 「Digital Art Festival Taipei 2006 」(台北、台湾)
2006 「東京大学制作展 iii Exhibition 6」(東京大学、東京)
2007 文化庁メディア芸術祭10周年企画展「日本の表現力」(国立新美術館、東京)
2007 「TOKYO FIBER ‘07 SENSEWARE」( スパイラル/ ワコールアートセンター、東京 )
2007 「TOKYO FIBER ‘07 SENSEWARE Paris」(PALAIS DE TOKYO、フランス)
– アトリエオモヤグループワーク – アトリエオモヤ + 日本デザインセンター原デザイン研究所(原研哉)
2007 「EXHIBITION’ C-DEPOT 2007 – present – 」(スパイラル / ワコールアートセンター、東京)
2007 「文化庁メディア芸術祭上海展」(上海都市彫刻芸術センター、上海)
2007 東京ガス 「五感×LIFE」( Living Design Center OZONE、東京 ) – アトリエオモヤグループワーク
2007 「第2回アトリエオモヤ展」( 秋葉原UDX・timeAギャラリー、東京 )
2008 「ART ADVANCED ADACHI 2008」(シアター1010ギャラリー・北千住駅丸井11階、東京)
2008 NHK BS デジタルスタジアム スタジオ美術セットデザイン(NHK) – アトリエオモヤグループワーク
2008 「EXHIBITION C-DEPOT 2008 HOME」(横浜赤レンガ倉庫、横浜)
2008 「文化庁メディア芸術祭 シンガポール2008」(シンガポール美術館、シンガポール)
2009 バンダイ A.i.Rプロジェクト 「青の軌跡」 発売
2009 「TOKYO FIBER ’09 SENSEWARE」(トリエンナーレ美術館、ミラノ)
– アトリエオモヤグループワーク – アトリエオモヤ + 日本デザインセンター原デザイン研究所(原研哉)
2009 「EXHIBITION C-DEPOT 2009 -message-」(スパイラル / ワコールアートセンター、東京)
2009 「ART ADVANCE MITSUKOSHI」(日本橋三越、東京)
2009 「あざみ野夏のこどもぎゃらりぃ2009」(横浜市民ギャラリーあざみ野、横浜)- アトリエオモヤグループワーク
2009 「TOKYO FIBER ’09 SENSEWARE」(21_21DESIGN SIGHT、東京)
– アトリエオモヤグループワーク – アトリエオモヤ + 日本デザインセンター原デザイン研究所(原研哉)
2009 「HITCHHIKERS TO THE GALAXY」(Daejeon Museum of Art、韓国)
2010 「SENSEWARE」(Design Museum Holon、イスラエル)
– アトリエオモヤグループワーク – アトリエオモヤ + 日本デザインセンター原デザイン研究所(原研哉)
2011 「設計的設計原研哉弐零壱壱中国展」(Beijing Center for the Arts、北京)
– アトリエオモヤグループワーク – アトリエオモヤ + 日本デザインセンター原デザイン研究所(原研哉)
2011 「光のアート ~ようこそ。魔法の美術館へ~」(盛岡市民文化ホール、盛岡)
– アトリエオモヤグループワーク含む
2011 「KAITEKI のかたち アートと技術の化学反応」(スパイラル/ワコールアートセンター、東京)
2011 「魔法の美術館-超体感型!光のアート-」(たけはら美術館、広島)- アトリエオモヤグループワーク含む
2011 「魔法の美術館」(高知県立美術館 県民ギャラリー、高知)- アトリエオモヤグループワーク含む
2011 「魔法の美術館 光のアート展」(浦添市美術館、沖縄)- アトリエオモヤグループワーク
2011 「魔法の美術館 ようこそ。ここは光のワンダーランド。」(大垣市スイトピアセンター アートギャラリー、岐阜)
– アトリエオモヤグループワーク
2011 「遊ぶ★楽しむ★光のアート」(MOA美術館、熱海)- アトリエオモヤグループワーク含む
2011 「Another Moon Project “もうひとつのお月見会”」(徳島中央公園、徳島)- アトリエオモヤグループワーク
2012 「原研哉中国展・上海」(Superstudio Più、上海)
– アトリエオモヤグループワーク – アトリエオモヤ + 日本デザインセンター原デザイン研究所(原研哉)
2012 「ようこそ。魔法の美術館 ~みんなで楽しむ光のアート」(鶴岡アートフォーラム、鶴岡)
– アトリエオモヤグループワーク
2012 「魔法の美術館 光のアート展」(千葉県立美術館、千葉)- アトリエオモヤグループワーク含む
2012 「光と遊ぶ超体験型ミュージアム 魔法の美術館」(福井県立美術館、福井)
– アトリエオモヤグループワーク含む
2012 「ようこそ。ここは光のワンダーランド 魔法の美術館」(名古屋・松坂屋美術館、名古屋)
– アトリエオモヤグループワーク
2012 「古今東西ガラス玉展」(能登島ガラス美術館、石川)- アトリエオモヤグループワーク
2012 「アトリエオモヤ展Light」(横浜美術大学、横浜)- アトリエオモヤグループワーク含む
2012 「魔法の美術館 – 親子で楽しむ光のアート -」(八戸市美術館、青森)
2012 「魔法の美術館 ようこそ。ここは光のワンダーランド」(高崎市美術館、高崎)- アトリエオモヤグループワーク含む
2013 「Domain of Art 10 アトリエオモヤ展 Mixed-Next」(さいたま市プラザノース、埼玉)
– アトリエオモヤグループワーク含む
2013 「SENSE of Wonder ありふれたマテリアルのもうひとつの様相」(東京藝術大学大学美術館陳列館、東京)
2013 「100年の記憶 〜光と校舎のインスタレーション〜」(葛飾区立上平井小学校、東京)
– 東京藝術大学デザイン科学生、他
2014 「道後オンセナート2014」(伊佐爾波神社、松山)
2014 「パラレルネイチャー ~ もうひとつの自然採集 ~」(富山県朝日町立ふるさと美術館、富山)
2014 「JINS ART PROJECT」(JINS本社、東京)
– アトリエオモヤグループワーク
2015 「動きのカガク展」(21_21 DESIGN SIGHT、六本木)
– アトリエオモヤグループワーク含む
2015 「Nike Air Max Day」(NIKE HARAJUKU、東京)
– アトリエオモヤグループワーク

受賞歴

2000 「東京藝術大学卒業制作展」デザイン賞
2001 「第5回文化庁メディア芸術祭」審査委員会推薦作品
2002 「2002アジアデジタルアート大賞」インタラクティブアート部門大賞
2003 「第1回DiVA芸術科学会展」大賞
2003 「デジスタアウォード2003」インスタレーション/インタラクティブ部門グランプリ、横浜賞
2004 「第7回文化庁メディア芸術祭」奨励賞
2005 「東京藝術大学卒業・修了作品展」野村賞 東京藝術大学美術館 作品映像資料買い上げ
2008 「SDA AWARD」第42回SDA大賞 経済産業大臣賞
– アトリエオモヤグループワーク – アトリエオモヤ + 日本デザインセンター原デザイン研究所(原研哉)

講演歴

東京藝術大学、東京大学(情報学環・学際情報学府)、東京工業大学、東京工芸大学、多摩美術大学、武蔵野美術大学(環境芸術学会)、新潟大学、金沢工芸大学、玉川大学、長岡造形大学、東京女学館大学、愛知県立芸術大学、桜美林大学、東京都写真美術館、国立台湾美術館、埼玉近代美術館、日本工学院専門学校、東京デザイナー学院、BankART Studio NYK 「Evolution Cafe」(横浜)、新横浜ITクラスター交流会、国際創造者連盟、柏の葉アーバンデザインセンター(UDCK)、Ars Electronica campus | Tokyo Presentation、BALS TOKYO GINZA、丸の内カフェ・倶楽部21号館、他

論文等

2002 環境芸術学会論文集 第2号 2002年 29~36頁「気泡と音響を用いたインタラクティブアート」
松村誠一郎 鈴木太朗 荒川忠一 伊藤隆道
2004 ワコールアートセンター スパイラルペーパー NO.97 1~3頁 アートワーク
2005 博士論文 「自然の物理現象を使用したメディアアート」

参考WEBサイト

個人 http://suzukitaro.jp/
アトリエオモヤ http://atelieromoya.jp/
メールアドレス suzukitaro1(at)mac.com

 

Copyright(c) 2002-2012 Taro Suzuki All Rights Reserved.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です